おすすめ動画配信サービス紹介はこちら

おくりびと/あらすじとネタバレと感想

おくりびと邦画

当サイトにはプロモーションが含まれます

スポンサーリンク

おくりびとの概要

制作:2008年 日本
監督:滝田洋二郎
出演:本木雅弘、広末涼子、山崎努、余貴美子、峰岸徹、吉行和子、他

おくりびとの見どころ

アカデミー賞を受賞した「おくりびと」。
それまで全く知られていなかった納棺師としての仕事を知らしめただけでなく、いろんな意味で世界の認知を広めた作品である。なお、人の死のほとんどは病院であり納棺師の仕事のほとんどは看護師の手によってされるのだそう。
監督は滝田洋二郎。主演は本木雅弘、広末涼子で数々の賞を受賞した大ヒット作品である。

おくりびとのあらすじとネタバレと結末

あらすじ

山下大悟(本木雅弘)はチェロ奏者でした。でしたというのは所属していた楽団が解散してしまい、大悟は失業したのです。妻の美香(広末涼子)を連れて、故郷の山形に帰りました。妻の仕事はパソコンさえあればどこででもできる仕事なのでした。
山形には二年前に亡くなった大悟の母の一軒家があります。その一軒家で母は昔喫茶店をしておりましたが、大悟の父がウエイトレスと駆け落ちしてしまった後、母は居酒屋をはじめ大悟を女手一つで育て上げたのです。
大悟は山形で職を探します。すると「旅のお手伝い」とある求人に目を奪われ、旅行代理店であると思った大悟は電話します。
社長は履歴書も見ずに採用を決めます。そして、旅は旅でも死者のための旅の手伝いだといいます。
とりあえず職にはありつけた大悟でしたが、妻には言えず、冠婚葬祭だと告げます。
遺体、遺体、遺体と大悟はトラブルに見舞われながらも納棺師としてデビューします。納棺師の仕事にも思う事はあり、立派な職業であることが解りました。
このおくりびとの仕事にも興味が出てきたのです。
しかし同級生にも、もっとましな仕事に着けと言われたり、妻にもばれて仕事を辞めるように言われます。
妻は思うように動かない大悟の事を見捨てて実家に帰りました。
それでも立派な納棺師になろうと頑張る大悟。そこへ妻が帰ってきました。
妻は妊娠していることを大悟に告げます。そして子供のためにも仕事はやめてくれと言います。

ネタバレと結末

その時、同級生の母が亡くなり、大悟の納棺師としての仕事ぶりを見る妻。
同級生と妻は、その立派な姿を見て、納棺師の仕事を見直します。
妻も辞めろと言わなくなり、同級生には感謝されます。時を同じくして、大悟に連絡が入ります。
母と自分を捨てた父が、老人ホームで亡くなったという知らせです。
わだかまりのあった父ですがすでに亡くなっております。いろいろと思う事はありますが、大悟は納棺しとして出向き、改めて父からの思いを受け止め、納棺師としても立派に勤め、自分も父の気持ちも見送るのでした。

おくりびとのみんなの感想

ネタバレなし

納棺師という仕事に関して考えたこともなかったので、他人の人生を覗けたようで新鮮でした。これまで葬式にいくことは何度かはあったが何故この人は数ある職業の中から納棺師に行き着いたんだろうとか気に求めたことがありませんでした。この映画を見て自分はしたくないけど誰かがやっているのであろう仕事の存在に気付かされました。人の人生は多くの他人によって支えられているのだということを。(20代男性)
この映画を観るまでは、広末涼子さんのイメージは私の中でずっと少女のままでした。彼女がデビューしてからの歌手活動やCMをテレビで拝見してきましたが、さわやかで屈託のない笑顔を見せる美少女という印象のみ。しかし、この映画を観た時に、広末さんの「女としての成長」と感じずにはいれませんでした。物悲しげで、大人のエロティシズムを感じさせる彼女の表情や演技にドキッとしました。(50代男性)
小説が原作の作品です。映画を観終わった後、しばらくして小説も読みましたが、印象は少し違うなと感じました。やっぱり、映画の方が心にぐさりと来るものがあります。言葉のないシーンが心を揺さぶらされます。納棺師という特殊な職業。その中で起こる様々な出来事が、主人公を強くさせていきます。小説を読んだ時は、その成長の姿がぼんやりとしたイメージでしかありませんでした。映画版は本木雅弘さんの演技によってそれがはっきりと伝わってきます。(30代女性)
おくりびとを見た時に、まず私が感じたこととしてこういう仕事があるんだということです。そして主人公が、悩みながらその仕事に対して誇りを持って実施しているところが感動しました。その姿は、凛としていてとてもかっこいいと思ったことでした。そのような仕事は、タブー視されがちですが人間の尊厳を重視した仕事なので映画として多くの人に知られたことはとても良かったと思っています。(50代女性)

ネタバレあり

みんなの鑑賞前後のコメント (鑑賞前後の感想をコメントを記入ください)

邦画
トレンドビデオ
タイトルとURLをコピーしました