おすすめ動画配信サービス紹介はこちら

八日目の蝉/あらすじとネタバレと感想

八日目の蝉邦画

当サイトにはプロモーションが含まれます

スポンサーリンク

八日目の蝉の概要

制作:2011年 日本
監督:成島出
出演:永作博美、井上真央、他

八日目の蝉の見どころ

直木賞作家である角田光代の小説を映画化し、アカデミー賞を総なめにした映画。
不倫相手との子供を妊娠し、堕胎したことから医師に「もう子供は授かれないかも知れない」と告げられる。
一方本妻には子供が生まれ、どうしようもない気持ちのまま不倫相手の子供を見てしまうことで、気持ちがおさえられなくなり不倫相手の子供を誘拐してしまう。
4年間の間誰にも見つからずに育てあげ、その後子供は本当のお母さんだと信じながら生きてしまうことでトラウマを抱えながら生きていく少女。
自分もまた不倫相手の子供を妊娠してしまい、どうしてあの人は私を誘拐してしまったのだろうというルーツを旅しながら探していく。
血のつながりだけが家族ではないのではない。と考えさせられる、サスペンスである。

八日目の蝉のあらすじ

あらすじ

誘拐事件がばれた後の東京地裁からはじまります。
「子供を育てさせてくれた不倫相手の夫婦には感謝しています。」
という主人公の言葉から始まるが、この誘拐は悪いという印象は最後にはまるで変ってしまう。
不倫相手との子供を、堕胎させてしまう主人公。しかしこの堕胎が原因で子宮が癒着してしまい、妊娠が望めなくなってしまうと思いこんだ主人公の元に、毎日のように浮気を知った本妻が罵倒しにやってくる。
やがて本妻にも子供が生まれ、その子供を殺すために家に忍び込むが微笑みかける何の罪もない赤ちゃんのためにだけ生きようと、「薫」と名付け誘拐してしまう。
途方に暮れている所に、夫から逃げて女性だけで生活しているというエンジェルホームに逃げ込んで生活をしていく。
しかしエンジェルホームは周りからの理解が得られないまま、生活しているのでやがてマスコミを巻き込んでしまい警察が来ることになってしまう。
間一髪でそこから逃げ出し、エンジェルホームで出会った彼女の実家である、小豆島のそうめんやで住み込みで働くことに。
自分の娘のように受け入れてもらえ、瀬戸内の海に見せられた二人は穏やかな生活を送ります。
ですが、二人の写真が新聞に載ったことによって居場所が見つかってしまうのです。
引き離された二人のうち、その後の子供目線での成長が始まります。

ネタバレと結末

成長した子供は、本当の母親が父親と子供に執着しているヒステリックな性格であることから、常に自分の居場所がないという思いを抱えてしまいます。
自分を誘拐した女と同じように、自分も不倫し相手の子供を身ごもってしまいますが、そこへエンジェルホームで一緒に暮らしていた時の子供、マロンが目の前に現れます。
実家に帰り、母親に不倫相手との子供を妊娠したので大学をやめるからお金を貸して欲しい。と告げるとヒステリックに泣き叫ぶだけでした。
自分も母親になる自信がないということで、マロンと一緒に小豆島に渡り逃亡生活をたどります。
写真館では二人が最後に映した写真があり、そこで「お母さんはもういらないから、お母さんの幸せを全部薫にあげる」といわれ、その女に愛されていたことを思いだします。本当の母親からの愛は大人になった今でも感じることができなかったのに、その女からの愛は思いだせたのです。
誘拐した女が、自分が捕まる時にも「その子はまだ朝ご飯を食べていません」と、自分の事よりも子供の事を心配する無条件の愛を思いだしたことにより、不倫相手の子を自分が愛していく覚悟ができたのです。

八日目の蝉のみんなの感想

ネタバレなし

推理小説やサスペンス要素、社会問題などが複雑に絡み合った母性がテーマのお話。セミは何ヶ月も土の中で生涯のほとんどを暮らし、地上に出てくると1週間足らずで死んでしまうみたいですが、その生き様て足し合わせて主人公の女性をみてみると面白いかもしれません。個人的には見た後に、多少やるせない気持ちにはなりましたが、日本の田舎が多く登場し、ただそれだけで美しいと思えたので結構楽しめたと思います。
(30代男性)
この映画はヤバいです。何度見ても酸欠になる位号泣して次の日は目が腫れて大変です。ぜひ休日前に見て頂きたい。誘拐した赤ちゃんを子供を産んだ事が無い犯人が、どういう気持ちで、どれだけ懸命に育てたのか。そしてその愛に気が付くときは・・・。という話です。(30代女性)
八日目の蝉は名作と評判ですが、本当に何度見ても切なくなる映画です。女優陣の演技が圧倒的に素晴らしいので引き込まれるのですが、どの時代ならこういう事が起こるんだろう?と考えてしまうほどに悲しい物語。原作は読んでいませんが、悲しみを引きづったまま生きていく女性って意外と多いように感じました。重苦しいヒューマンストーリーですが、悲しいだけじゃない感情も生まれてくる作品でもあります。ラストシーンは何度見ても泣いてしまいます。悲しいし苦しいけど素敵な映画です。(40代女性)

ネタバレあり

誘拐は絶対にしてはいけないことなのですが、母性や小さな幸せがとても温かいので誘拐犯に感情移入してしまう不思議な映画です。小豆島のとても美しい景色や脚本と監督の演出や俳優さんたちのすばらしい演技力など全てにおいて文句の付けようがないです。最後に主人公が誘拐犯にたしかに愛されていたことを思い出して、母性に目覚めて母親として一歩踏み出したシーンが救いがあってよかったです。(30代女性)
何で不倫相手の子供を連れ去ろうと思ったのか全く理解できなかったです。一番の被害者は、実の母親だと思います。子供を突然誘拐されたし、戻ってきた子供とは結局溝を埋めることができなかったからです。もちろん子供もかわいそうだし生きづらさを抱えながら生きていくことになるんだろうけれど、それでも幸せな時間が確かにあったと思います。でも、実の母親にはそれがないし不倫の責任もそもそもないので見ていて本当に気の毒でした。(30代女性)
実際に愛人が本妻の家に火をつけて子供を殺した。その後もその夫婦は新たに子供をもうけた。という事件が元になっているこのお話。愛人が本妻の子を誘拐して、5歳まで育てるのですがネットも何もない時代に、どうにか安らげる地(小豆島)にたどり着き本当にわが子のように大事に育てていたが、やっぱりバレて罪に問われる。小学校の問題もありますし誘拐した永作は本当に生きた心地はしなかったと思います。裁判でも本妻が子供をおろした永作に罵声を浴びせるシーンや本妻が子供や夫にヒステリックに怒るシーンも、誘拐された子供が大人になってでも悩むシーンもありますが、大人になって自分に子供ができたから余計にそう思うのかも知れませんが、夫の気持ちも(まあ軽い浮気心)本妻の気持ちも、愛人の気持ちも、子供の気持ちも本当によくわかります。この映画は全く男に頼らず、女がどう解決しながら生きていくか?という事を本当によく表せています。いつの時代も、男はおまけなんですよね。しみじみ。欲を言えば、最後のシーンは井上真央じゃない方が良かったかも。写真館で終わって「ママの幸せ、全部かおるにあげる」で良かったのでは?それでは井上真央が不倫相手の子を妊娠している事の解決が無いのかな?小説はまた違ったオチでこちらもおすすめです。小説を書いた人が子供を産んでないという事も驚きました。私よりも子供よりも愛情がわかっている、愛し方がわかっているな!と。(40代女性)
不倫している女性が、自分は堕胎したのに、不倫相手の妻が出産し、幸せな家庭を築いていることに嫉妬し、発作的に生まれた子供を誘拐するという衝撃的なお話です。
でも、逃げまどいながらも子供を愛し、母として育て、全財産を投げ出し、各地で一生懸命仕事をしていく姿に心を打たれました。もちろん誘拐された側の気持ちを考えたら、決して許されることはありません。結果的に子供にとっても、母だと思っていた人が誘拐犯で、もう二度と会えないなんて、これ以上の苦痛はありません。
それでも、清濁併せ持つ人間の哀しさが、観る者の心を打ちます。心に残る作品でした。(40代女性)

みんなの鑑賞前後のコメント (鑑賞前後の感想をコメントを記入ください)

邦画
トレンドビデオ
タイトルとURLをコピーしました