画像はYahoo!映画より引用
2022年7月22日公開「GHOSTBOOK おばけずかん」の試写会・舞台挨拶情報をまとめています。
「大人が知らないベストセラー」として知られ、全国の小学校の図書室で人気でなかなか借りられないという「おばけずかん」シリーズを、「ALWAYS 三丁目の夕日」「DESTINY 鎌倉ものがたり」の山崎貴監督で実写映画化した作品。
試写会や舞台挨拶の情報は見落としがちで、いつの間にか終わっていることが多々あります。
出演者に出会えるイベントは限りがあるので、これを機に忘れずに参加しましょう。
「GHOSTBOOK おばけずかん」の試写会情報
試写会内容 | 日時・会場 | 応募・期間 |
親子モニター試写会 (東京) | 2月20日(日) 9:30開場/10:00上映 東宝株式会社 試写室 | 東宝 96名 2月9日(水) 正午まで |
モニター試写会 (東京) | 2月20日(日) 【1回目】13:00開場/13:30上映 【2回目】16:30開場/17:00上映 東宝株式会社 試写室 | 東宝 各96名 2月9日(水) 正午まで |
HTB親子試写会 (北海道) | 7月13日(水) 17:30開場 (予定) 18:00開映 ユナイテッド・シネマ札幌 | 北海道テレビ放送 150組300名 HP:7月4日(月)まで ハガキ:7月4日(月)必着 |
親子試写会 (大阪) | 7月14日(木) 17:30開場 18:00開映 TOHOシネマズ梅田 スクリーン9番 | 関西テレビ放送 親子ペア133組266名 ハガキ:7月7日(木)必着 WEB:7月7日(木)24時 |
親子向け試写会 (大分) | 7月14日(木) 17:30開場 18:00開映 TOHOシネマ大分わさだ | 大分朝日放送 100組200名 7月7日(木)必着 |
中テレ特別映画試写会 (福島) | 7月14日(木) 18:30開場・19:00開演 郡山テアトル | 福島中央テレビ 100人 web:7月7日(木)まで ハガキ:7月7日(木)必着 |
TNC親子招待試写会 (福岡) | 7月15日(金) 17時30分開場/18時00分開映 TOHOシネマズららぽーと福岡 | テレビ西日本 親子ペア100組200名 7月7日(木)まで |
講談社 プレミアム試写会 | 7月17日 一ツ橋ホール(東京) | 講談社 合計1180組2360名 東京:400組800名 愛知:420組840名 大阪:360組720名 6月27日(月)23時59分まで |
7月16日 名古屋市公会堂(愛知) | ||
7月17日 大阪商工会議所(大阪) | ||
ペア試写会 (香川) | 7月19日(火) 開場17時30分/開映18時00分 イオンシネマ宇多津 | OHK岡山放送 35組70人 7月10日(日) |
UMK親子ペア招待試写会 (宮崎) | 7月19日(火) 開場17時30分/開映18時00分 セントラルシネマ宮崎2 | テレビ宮崎(アプリ) 7月12日(火)まで |
KTS映画招待席 (鹿児島) | 7月19日(火) 開場17時30分/開映18時00分 TOHOシネマズ与次郎 | 鹿児島テレビ 7/12(火)まで |
一般試写会 (沖縄) | 7月19日(火) 開場17時30分/開映18時00分 | 琉球朝日放送 45組135名 7月12日(火)まで |
ABC名画試写会 (大阪) | 7月19日(火) 開演:18:00~ TOHOシネマズ梅田 | 朝日放送テレビ 130組260名 7月13日(水)10時まで |
特別試写会 (富山) | 7月19日(火) 開場18:00/上映18:30 TOHOシネマズ ファボーレ富山 | 富山テレビ放送 親子ペア100組200名様 7月7日(木) 16時必着 |
特別試写会 (秋田) | 7月19日(火) 開場18:00上映18:30 TOHOシネマズ秋田 | 秋田放送 50組100名 7月11日(月)必着 |
中京テレビ特別試写会 (愛知) | 7月19日(火) 開場18:00 開映18:30 イオンシネマ大高 | 中京テレビ 170名 7月11日(月)必着有効 |
NIB親子ペア招待試写会 (長崎) | 7月19日(火) 18:00開場18:30開映 TOHOシネマズ長崎 7番スクリーン | 長崎国際テレビ 7月11日(月)まで |
ペア試写会 (岡山) | 7月19日(火) 開場18時15分 開映18時30分 TOHOシネマズ岡南 | OHK岡山放送 34組68人 7月10日(日) |
特別試写会 (島根) | 7月19日(火) 18時15分開場/18時30分上映 松江東宝5 | さんいん中央テレビ 50組100名 7月11日(月)必着 |
KRYペア試写会 (山口) | 7月19日(火) 18:15開場 18:30開映 MOVIX周南 | 山口放送 50組100名 7月11日(月)必着 |
ミヤギテレビ 特別招待試写会 (宮城) | 7月19日(火) 開場18:15、開映18:30 TOHOシネマズ 仙台 | ミヤギテレビ 50組100名 アプリ:7月11日(月)まで ハガキ:7月12日(火)必着 |
特別映画試写会 (青森) | 7月19日(火) 18:15開場 18:30開演 TOHOシネマズおいらせ下田 | RAB青森放送 50組100名 7月12日(火)消印有効 |
一般試写会 (山梨) | 7月19日(火) 開場 18:20 / 開映 18:30 TOHOシネマズ甲府 | テレビ山梨 50組100名 7月11日(月)まで |
テレビ信州映画試写会 (長野) | 7月19日(火) 開場 18:20 / 開映 18:30 長野グランドシネマズ | テレビ信州(アプリ) 50組100名 7月12日(火)18:00まで |
TKU親子招待試写会 (熊本) | 7月19日(火) 18時30分 TOHOシネマズ はません | テレビ熊本 ハガキ: 7月11日(月)必着 WEB: 7月11日(月)10時まで |
テレビ岩手特別試写会 (岩手) | 7月19日(火) 開場18:30/開映19:00 フォーラム盛岡 | テレビ岩手 49名 7月11日(月)まで |
YBC映画試写会 (山形) | 7月19日(火) 19時開映/18時40分開場 MOVIE ON やまがた | 山形放送 80名 7月11日(月)24時まで |
親子ペア試写会 (広島) | 7月19日(火) 18:45開場19:00開映 広島バルト11 | 広島テレビ ハガキ:7月12日(火)必着 WEB:7月11日(月)まで |
TeNY映画試写会 (新潟) | 7月19日(火) 19:00上映(18:45開場) T・ジョイ新潟万代 | TeNYテレビ新潟 75組150名 ハガキ: 7月13日(水)消印有効 WEB: 7月13日(水)受付締切 |
FBCアプリ特別試写会 (福井) | 7月19日(火) 開映19:00 福井コロナシネマワールド | 福井放送(アプリ) 50組100名 7月12日(火)12:00まで |
特別試写会 (石川) | 7月20日(水) 開場18:00開演18:30 金沢コロナシネマワールド | 石川テレビ放送 親子50組100名 7月11日(月)まで |
完成披露試写会については、舞台挨拶情報欄に記載しています。
見落としている場合もございます。
「GHOSTBOOK おばけずかん」の舞台挨拶情報
舞台挨拶内容 | 日時・会場 | 応募・期間 | 登壇予定 |
完成披露試写会 | 6月27日(月) 17:00開場/18:00開演 都内某所 | 公式サイト 6月10日(金)まで | |
公式サイト 600組1200名 6月16日(木) 12:00まで | |||
公式Twitter 2組4名 6月16日(木)正午まで | |||
七夕イベント (東京) | 7月7日(木) 17:15開場/18:00開演 都内某所 | 公式サイト 50組100名 6月30日(木) 12:00 | 城桧吏 柴崎楓雅 サニーマックレンドン 吉村文香 神木隆之介 新垣結衣 |
初日舞台挨拶 (東京) | 7月22日(金) 15:45の回 上映終了後 TOHOシネマズ日比谷 | チケットぴあ 7月13日(水) 18:00~ 7月19日(火) 11:00 | 城桧吏 柴崎楓雅 サニーマックレンドン 吉村文香 神木隆之介 新垣結衣 山崎貴監督 |
公開御礼舞台挨拶 (東京) | 7月28日(木) 16:15の回 上映終了後 TOHOシネマズ日比谷 | チケットぴあ 7月20日(水)18:00~ 7月25日(月)11:00 | 城桧吏 柴崎楓雅 サニーマックレンドン 吉村文香 神木隆之介 新垣結衣 |
舞台挨拶はいつごろ?
公開日当日や翌日に公開舞台挨拶が行われることが一般的です。
その他、追加で舞台挨拶が行われることもありますので、情報が入り次第追記されていただきます。
「GHOSTBOOK おばけずかん」の作品情報
制作 | 2022年 日本 |
配給 | 東宝 |
監督・ストーリー原案・脚本 | 山崎貴 |
原作(作) | 斉藤洋 |
原作(絵) | 宮本えつよし |
キャスト・出演者
- (坂本一樹)城桧吏
- (工藤太一)柴崎楓雅
- (飯田サニー宗佑)サニーマックレンドン
- (橘湊)吉村文香
- (古本屋の店主)神木隆之介
- (葉山瑤子)新垣結衣
あらすじ
こんな言い伝えがあるのを知っていますか?
とある町の古本屋の奥に、ずっとしまってある一冊の本。
その本を手に入れれば、どんな願いも叶うらしい。
でも、軽い気持ちでその本を開いてはいけない。
開いたら、最後――。
おばけずかんの試練があなたを待っている。