図書館戦争の概要
制作:2013年 日本
監督:佐藤信介
出演:岡田准一、榮倉奈々、田中圭、福士蒼汰、西田尚美、橋本じゅん、栗山千明、石坂浩二、他
図書館戦争の見どころ
図書館戦争は有川浩の大人気ファンタジー小説。アニメ化された後に佐藤信介監督が実写化として映画化。
小説、アニメ共に大ヒットしたのでキャストにも注目されたが、主演は岡田准一と榮倉奈々となった。
架空の世界では言論の自由・表現の自由を守るため防衛として図書隊が配属されている。その隊員たちの恋愛物語である。
図書館戦争のあらすじとネタバレと結末
あらすじ
近未来の架空の国ではメディア良化法という法律ができました。有害図書となる本はメディア良化隊が本屋から無理やり奪い取り排除して行きます。そこで図書館では発行された本を守る立場になります。
そこでメディア良化法に対抗し、表現の自由を求める組織として図書館側の武装自衛組織図書隊が出来上がりました。図書隊は図書館の中だけで発砲も許されている特殊部隊です。
武蔵野第一図書館の図書隊に入隊した笠原郁は訓練にも頑張っていました。郁自体は良化隊隊員と高校生の時に遭遇しており、良化隊隊員に突き飛ばされた経験がありました。その時に図書隊隊員に憧れて図書隊へ入隊しました。もう顔も覚えていないのですが、郁はその人の事を王子様と名付け、恋心を抱いていたのです。
堂上という厳しい上司はなぜか郁にだけ厳しく当たります。しかし郁が頑張ったため、郁は女性初の図書特殊部隊となりました。いつまでも王子様の事を忘れられない郁でしたが、しだいにその王子様が堂上だと気が付きます。
ある日情報歴史図書館が閉館されることになり、関東図書隊にされることになりましたが、その中にメディア良化法の重大な本が含まれていて、メディア良化委員会がその本を狙います。
資料移管の日には図書隊とメディア良化委員会の対立が予想されます。張り切る郁を堂上は戦力外として基地司令の警護に指名します。
ネタバレと結末
そして図書隊とメディア良化委員会が始まると、堂上の耳に意外な事件が舞い込みました。
メディア良化法の極秘資料を狙う良化隊の黒幕が、仁科司令と郁を誘拐したのです。
仁科は昔の対立で義足になっており、義足が外されるとGPSが起動するようになっていました。そこに含まれたGPSで見て二人が監禁された廃書店に図書隊が急いでいきました。
図書隊と対立するメディア良化委員会。図書隊だけでなく、もちろん郁も黒幕を銃殺します。仁科司令と郁は無事に救出されました。堂上は郁の戦力外通告を撤回し、あたまを撫でました。
その瞬間に郁は、堂上こそがやっぱりあの憧れの王子様であることを確信するのでした。