おおかみこどもの雨と雪の概要
制作:2012年 日本
監督:細田守
出演(声):宮崎あおい、大沢たかお、黒木華、西井幸人、大野百花、他
おおかみこどもの雨と雪の見どころ
細田守監督のアニメ映画。タイトル通り、獣と人間の子供たちと彼らを取り巻く人間社会と自然世界を行ったり来たりする主人公たち家族の苦難や喜びを鮮やかな色とアニメーションで表現している作品。監督は細田守。声の出演は宮崎あおい。
おおかみこどもの雨と雪のあらすじとネタバレと結末
あらすじ
東京の国立大に通う大学生の花は父子家庭で育ち、高校の時に父を亡くしてからはバイトをしながら一人で生活していました。
そんなある日、彼に出会います。一緒に勉強しませんか?と彼を誘い、それ以来お互いにかけがえのない存在になりました。しかし彼には人には言えない秘密を抱えていました。100年前に絶滅したと言われるニホンオオカミの末裔でオオカミと人間との間に生まれた「狼男」だということ。そのことを彼に告白されたが、花は受け入れて付き合いを続けました。そして二人に子供ができます。花はもし子供がオオカミの姿をしていたらと心配になり、二人だけで生むことを決意しました。そして生まれてきたのは女の子でした。名前を雪とします。
次の年、男の子が生まれ、名前を雨としました。生まれてきた子供は人間の姿でしたが、興奮するとオオカミになる半分オオカミ、半分人間のような感じでした。
二人目の子供を産んだ後、彼が帰ってこなくなり探しているとオオカミが川で死んで回収されているのを見ました。それは彼の姿だったのです。花は幼い子供二人を抱えてシングルマザーとして生きていくことを決意しました。しかし病気になった時が困る時でもあり、悩んだ末に動物病院に連れていくことにしました。感情が高ぶると耳が出てくるのです・・・。兄弟がオオカミとのハーフだと気づかれないように田舎に引っ越します。やがて雪は学校に行くようになり、思春期を迎えると好きな男の子に獣臭いと言われてしまいます。
反対に雨は人間に興味はなく山に興味がありました。雨はオオカミとして生きたいようでした。
ネタバレと結末
しつこく雪に近づく男の子に雪がオオカミになって男の子にけがをさせてしまいます。
兄弟の間で価値観が違ってきて、二人はオオカミの姿になってケンカします。雪は雨に人間として暮らして欲しいと願っていたのです。
雨は森の主と仲良くなり、自分は山で暮らしたいといいます。山に入ってしまった雨を探しに花が山に入り、崖から落ちて気を失ってしまいます。
一方嵐の日に、小学校に居た雪はケンカになった男の子と、自分たちの秘密を共有します。男の子は母が再婚したこと。雪はオオカミ人間だということです。雪は信頼できる子ができたことをきっかけに、人間として生きることを決意します。雨はオオカミとして生きることを決意し、花にお別れします。雪は進学するために花の元を離れます。花は時々聞こえてくる雨の、オオカミの遠吠えを聞きながら山奥で一人暮らすのでした。
おおかみこどもの雨と雪のみんなの感想
ネタバレなし
ネタバレあり
個人的に好きな絵ですし、おもしろくない作品だと長く感じますが、この作品は時間を気にすることなく最後までみることができました。(40代男性)