映画 ビリギャルの概要
制作:2015年 日本
監督:土井裕泰
出演:有村架純、伊藤淳史、野村周平、大内田悠平、奥田こころ、あがた森魚、安田顕、松井愛莉、蔵下穂波、阿部菜渚美、山田望叶、矢島健一、中村靖日、峯村リエ、吉田羊、田中哲司、他
映画 ビルギャルの見どころ
『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』ノンフィクションを土井裕泰監督、有村架純により映画化。
もともと幼児のころの教育があったが、途中からまったく勉強しなくなった少女が、ある塾教師にやる気にさせられて本当に1年で偏差値を40上げて慶應大学に入学した話である。
あり得ないようだけど、普通にあり得る話という事で全国の少年少女はもとより、親の希望を爆発させた感がある。
映画 ビリギャルのあらすじとネタバレと結末
あらすじ
さやか(有村架純)は5人家族の女子高生。
さやか、弟、妹の順番ですが、弟は野球をしていて、父は叶えられなかった夢である野球選手を息子に投影し、父は息子にしか目がありませんでした。
さやかは小学校でいじめられ、母に言われて中高大一貫校を受験し合格します。友達のできたさやかは全く勉強しなくなりました。
高校生になった時には金髪ピアスミニスカートとギャルの王道コースへ。
禁煙がばれ、付属の大学への進学が絶望的になりました。
母がすすめてくれた塾に入りますが、講師・坪田はさやかの馬鹿っぷりと派手さにびっくりします。
しかし坪田はさやかの本質を見抜き、慶応大学を目標にします。同じころ三代続く弁護士の息子であるゲーマーの玲司も担当。二人は支え合って頑張ります。お互いに影響を与えながら、やる気を循環させていくのです。
慶応大学文学部だけを考え、勉強は受験科目「英語」「小論文」「日本史」だけにします。つまりは他の大学は受けられないことを意味します。
そのころ弟も喫煙がばれ、野球部を退部となります。
ネタバレと結末
弟は家庭内暴力をし、母はさやかの塾代のために昼も夜も働きに行きます。これまで弟しか見えてなかったお父さんに目を覚まさせるために、母は野球の送迎に使うバスを崩壊させます。ここまでさやかが頑張っているのを見ると母も黙ってはいませんでした。
さやかもがんばり、ついには学校で慶応を受けることを宣言します。担任はさやかが合格したら裸で校庭を逆立ちして歩くといいます。
担任教師にも母とさやかと妹が頼み、授業中は居眠りすることも許されます。そしてこれまでの仲間も、髪を切って必死に勉強するさやかの事を遊びにも誘わずに見守ります。
慶応を受ける前に近畿学院大学を受け、合格するさやかは慶応を目指します。途中小論文の比率が高い総合経営学部に志望変更したりもしますが、慶応は慶応です。
そして晴れて合格し、担任を裸にさせてから、上京します。さやかはビリギャルとして伝説に残るのでした。
映画 ビリギャルのみんなの感想
ネタバレなし
ネタバレあり
個人的に最も感動したのは、主人公の女の子ことをまったくみようとしていなかった父親は、主人公の弟の少年野球の指導に熱中していたのですが、父親が大事にしていた(主人公の)弟の少年野球の送迎に使うバスを、その母親が完全に破壊するシーンでした。家族がバラバラになっている原因の象徴ともいえるそのバスを、それまでだんなに反抗せず、まったく大人しかったお母さんが、完全に破壊するシーンで感動しました。(20代男性)
劣等生のギャルが慶応に合格する事などどうでも良く、只々彼女の礼賛映画と捉えていた訳ですが、物語の進行と共に有村さんに頑張れと応援を送っていました。
原作に忠実なのかも知れませんが、父と弟の件は不要だったかな。逆に、吉田羊さんに母親の強さと温かさを感じられたのは良かったです。
偏差値の概念がない40年以上前の受験生にも十分受験戦争の厳しさが分かったし、それを突破した彼女、それを支援した塾講師、真名素晴らしかったです。(60代男性)